1: すらいむ ★ 2022/09/03(土) 21:40:37.55 ID:CAP_USER
パキスタン、洪水で損失1兆円超 経済危機増す

【イスラマバード共同】パキスタンで異常気象による洪水被害が深刻化している。
 豪雨に加え北部の山岳地帯の氷河が解け大量の水が流出。
 死者は1200人を超え、政府高官は「多くの農地が被害を受けた」と訴える。
 道路などインフラも損壊し、政府は経済損失を100億ドル(約1兆4千億円)以上と試算。
 経済危機にある同国への追い打ちとなった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

共同通信 2022/09/03
https://nordot.app/938735719737016320

2: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 21:44:53.44 ID:mlZOfbJx
温暖化が進むともっとヤバくなるってことか

3: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 21:47:59.12 ID:acEOCsQk
綿花が収穫できなくなったから綿製品が値上がりするんだと、今のうちに下着とか服とか買い占めとけ(笑)

4: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 21:49:44.63 ID:JBnTFMaJ
温暖化は手遅れだろうがw
耐えきれるかどうかって事なんだろうな
世界中のあちこちで色々起きるだろ
キリスト教の終末論者が勢いづくねw
北極海が通行可能に成るのはプラスだろうけど、他に良いことってあるかな?

25: 名無しのひみつ 2022/09/05(月) 13:10:17.83 ID:BTRjwbGa
>>4
私も君も好きなことしておいた方がいいよ

26: 名無しのひみつ 2022/09/05(月) 13:15:39.00 ID:/8joxxVz
>>4
グリーンランド在住の漁師たちが温暖化のおかげで豊漁だって言ってたぞ

5: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 21:59:41.50 ID:x+RmRsRd
実質中国たし、問題ないよ、中国たし

6: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 22:00:05.95 ID:9vX4SoXL
地球の人口は急増したのが自然破壊や温暖化の原因だろ。
かわいそうだが発展途上国に支援するのはやめたほうがいい。
野良猫にエサやるのと同じ。人口がますます増えてどこかの時点で援助できなくなるからいまのうちに援助ストップすべき。

9: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 22:45:50.82 ID:JBnTFMaJ
>>6
云い得て妙だなw
総人口80億は、やっぱり多すぎるよね
50年前の倍以上で当時は36億人
100年前は24億人だった

これからピークは100億人超えで、今世紀半ばかと云われてるが、そこからは横ばいで増えないらしい

平等に分けようとしたら何もかも足らないww

10: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 23:03:45.05 ID:rrY9WGrt
>>9
いくつかの推計見たけど24億人に達するのは80年前くらいだったぞ?
Wikipediaでもそうだった
百年前に24億ってのはソースあるの?

12: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 02:17:15.32 ID:GSKy9D4u
>>6
途上国は発展させるほうが人口抑制できる。ほうっておくと難民が出るし無視はできないよ。

14: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 13:36:30.54 ID:F51Oc3l1
>>12
ほっときゃ淘汰

助けない
教えない
関わらない

大事

32: 名無しのひみつ 2022/10/08(土) 07:02:52.35 ID:efcz8LTV
>>6
象が体のノミを気にするか?

7: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 22:27:49.82 ID:TS1ERVT3
日本が全て負担します

8: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 22:32:30.56 ID:OZ4v6Jf9
おい岸田
分かってるんだろうな?
見て見ぬ振りだぞ

11: 名無しのひみつ 2022/09/03(土) 23:34:21.75 ID:2TFeZqwh
パキスタンは湿原の国土と言ってもいいくらい湿地に住んでるだから大袈裟に捉えすぎ雨が多いと災害になりやすい国だと言われてる

13: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 13:34:01.25 ID:F51Oc3l1
ニュース見てたら先進国は途上国に賠償しなくてはいけない
パキスタンにも債務のキャンセルをと言ってた
アホか

15: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 14:45:11.20 ID:H6euk45u
大体パキスタンのような貧乏国で人口2億人以上いるのがおかしい。
人口が3分の1になったら援助だな。

16: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 15:23:03.63 ID:ZTmGGo36
あれだけの面積で1兆円とか、めっちゃリーズナブルやん

17: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 17:13:12.38 ID:BcDuWHNN
アフリカに4兆円投じてもほとんど効果ないうえに中抜きで消えるだけ
パキスタンへ3兆円支援する方がはるかに有益

18: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 18:34:47.02 ID:F51Oc3l1
>>17
パキスタンに援助とか中国に援助と同義
政府も国民も親中な所だよ

21: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 22:02:00.88 ID:H6euk45u
>>17
日本国民一人当たり3 万円程度の負担になるんだけどお前負担する気あるの?
俺は嫌だね。

19: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 21:43:14.78 ID:y/qQw2yk
しかし温暖化の原因を作ったのは先進諸国だろ。
質素な生活をしているパキスタンの人々がその被害を受ける
というのは可哀相だな。

20: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 22:00:03.79 ID:H6euk45u
>>19
核爆弾を保有しといて偉そうに

29: 名無しのひみつ 2022/09/23(金) 08:05:46.38 ID:rxAFz1+D
>>19
治水せずに乱開発するからだ

22: 名無しのひみつ 2022/09/04(日) 22:07:11.08 ID:YAENN0Vx
テロ国家ざまwwwww

23: 名無しのひみつ 2022/09/05(月) 05:36:58.37 ID:V0c0/n3E
先進国、韓国、朝鮮人が支援を約束した

24: 名無しのひみつ 2022/09/05(月) 11:51:22.56 ID:w2chQy6L
援助と引き換えに核技術の供与と自衛隊基地の設置ができるなら意味はあるな

27: 名無しのひみつ 2022/09/17(土) 11:52:37.23 ID:4rIh8GbA
自然に死のうとしてる人を助けるのは神への冒涜

28: 名無しのひみつ 2022/09/23(金) 08:04:34.41 ID:rxAFz1+D
西日本豪雨と台風21号の時の日本の被害の半分、か?
国際的に助けろって大騒ぎのわりに、なんだ、少ない

30: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 12:45:44.06 ID:TZOM9ZYP
1兆円程度で国際援助は草

31: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 12:47:41.81 ID:TZOM9ZYP
本邦これ以上の被害が国内で出てんだから
海外をお人好しに助けてる場合じゃない