1: キン肉バスター(東京都) [KR] 2022/11/05(土) 16:17:05.82 ID:SkiDZrZh0● BE:802462122-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
日本はどちらの味方をするべきか…COP27で途上国に一方的な脱炭素を押しつけるEUの不誠実
https://news.yahoo.co.jp/articles/14ee19f326fd4039470ddcc56cc6946545e27168

2: リバースネックブリーカー(東京都) [BD] 2022/11/05(土) 16:17:40.58 ID:Muf+Mn3Y0
ウクライナは戦争やめろ

51: ドラゴンスリーパー(東京都) [GB] 2022/11/05(土) 16:57:30.53 ID:jwKQHylv0
>>2
ムネ乙

3: 閃光妖術(群馬県) [CA] 2022/11/05(土) 16:18:03.72 ID:lBrUi7S50
人間減らさないともうダメだな

4: ムーンサルトプレス(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:18:08.42 ID:QlmC244B0
美術品にちょっかい出してる場合じゃないな。
途上国に行かないのは偽物だ。

5: 垂直落下式DDT(茸) [US] 2022/11/05(土) 16:18:13.54 ID:EZ7L4rjr0
よし!ガソリンぶっかけて皆殺しにしろ!

15: セントーン(光) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:21:13.26 ID:hgFrmQHq0
>>5
安倍の家にガソリン持って忍び込んで逮捕されたチョンモメン乙

6: 急所攻撃(東京都) [GB] 2022/11/05(土) 16:18:40.59 ID:6kZP0cdY0
>>1
EUも石炭回帰じゃなかったのか

67: アトミックドロップ(愛知県) [ヌコ] 2022/11/05(土) 17:12:32.38 ID:8enhOFvI0
>>6
いや 薪はSDGsって事で落ち着いた 石炭はそもそも利用していないし石炭発電所も無い 原子力発電に切り替えてる
グレたんに罵られながら必死で石炭燃やしてるのは日本だけ無理やりアジア諸国に石炭発電所押し売りしてる日本もはやアベシで世界の迷惑

68: カーフブランディング(静岡県) [US] 2022/11/05(土) 17:14:44.66 ID:Gpn0epOD0
>>67
こう言う時文系のダメさ加減に怒りを覚えるな
データじゃなくて感覚を優先しやがる

72: アトミックドロップ(愛知県) [ヌコ] 2022/11/05(土) 17:17:51.69 ID:8enhOFvI0
>>68
悔しけりゃ 原発動かして石炭ヤメてグレたんに褒められろよ ほんっとに壺アベシは日本滅亡を望みまくってるサ炭素かよ

71: チキンウィングフェースロック(神奈川県) [ニダ] 2022/11/05(土) 17:16:59.09 ID:IdOYHIoq0
>>67
再生可能エネルギーの優等生とされてきたドイツの脱炭素政策が、大きな転換点を迎えようとしている。ドイツ連邦統計局(Destatis)が7日に発表したプレスリリースによると、ドイツで生産される電力のほぼ3分の1が石炭火力発電所の電力だという。

2021年上半期の石炭火力の割合は27.1%だったが、2022年上半期は前年同期比17.2%増の31.4%だった。一方、ガス価格の高騰や現在ドイツ国内で稼働している3基の原発が今年末にすべて停止されることなどの影響で、天然ガスや原子力発電による電力が激減。天然ガスによる発電の割合は11.7%(前年同期14.4%)、原発の割合は6.0%(前年同期12.4%)だった。

ダンケドイツェ

75: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [IE] 2022/11/05(土) 17:21:28.49 ID:CUEror7H0
>>71
そもそもドイツって世界有数の良質な石炭保有国だからな。
いざとなりゃエネルギー依存を石炭に全振りするまであり得る

80: チキンウィングフェースロック(神奈川県) [ニダ] 2022/11/05(土) 17:26:09.04 ID:IdOYHIoq0
>>75
まあアメちゃんの原油と同じで
こういう時の為になるべく温存したいだろうな
原発をフランスに依存しようとしてたのは悪手だと思うが…

97: 頭突き(福岡県) [US] 2022/11/05(土) 17:46:06.98 ID:L25biJ6J0
>>67
え?ドイツまだ石炭炊いてるしアメリカも普通に製鉄とかで使ってるけど?

7: オリンピック予選スラム(茸) [RU] 2022/11/05(土) 16:18:52.89 ID:QmHeeZeQ0
石炭使うけど砂漠緑化を日本に頼む
でWin-Winだろw

8: 超竜ボム(宮崎県) [TW] 2022/11/05(土) 16:19:08.88 ID:JjbMUgn10
流しときゃ良いよ
脱炭素も環境保護と同様アカの手先だから

9: ボ ラギノール(茸) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:19:21.06 ID:O9n1bUCq0
どちらもクソも石炭燃やしまくってるくせにそんなこと聞くの?
答えは原発か石炭だろ?
天然ガスは高いしそもそも火力発電所は老朽化だらけでまともに動くところほとんどねーじゃん

10: フェイスクラッシャー(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:19:21.26 ID:Fgaa6pQ70
今年はEU圏では薪ストーブが人気らしいけどな

11: ファルコンアロー(埼玉県) [US] 2022/11/05(土) 16:19:53.01 ID:BPu/nb/I0
日本製の最新式石炭火力発電なら認める

81: エクスプロイダー(愛知県) [TW] 2022/11/05(土) 17:26:10.52 ID:UiJiHNg40
>>11
原発輸出よりも需要あるかも

90: 頭突き(ジパング) [MX] 2022/11/05(土) 17:38:09.92 ID:pL2UQS7D0
>>11
それEUが困るやつw

12: アキレス腱固め(茸) [US] 2022/11/05(土) 16:19:56.88 ID:3vko57eO0
解除

13: アンクルホールド(東京都) [GB] 2022/11/05(土) 16:21:02.42 ID:dPBEQnLf0
原子力はグリーンエネルギーです。

クソ欧州さぁ

18: キャプチュード(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:22:55.13 ID:oqNjmiPO0
>>13
グレタさん一押しの発電だゾ?

14: ウエスタンラリアット(東京都) [JP] 2022/11/05(土) 16:21:12.11 ID:RkM6VhFv0
日本の火力発電って輸出できないの?

16: TEKKAMAKI(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:22:34.84 ID:fcZms7pZ0
日本はもう国際社会じゃ脇役だからw
シンプルに己の利害に従えば良いんでは?

26: キン肉バスター(光) [IL] 2022/11/05(土) 16:28:11.30 ID:VXzR6/ci0
>>16
その通り

17: ジャンピングカラテキック(大阪府) [ヌコ] 2022/11/05(土) 16:22:49.70 ID:+bgfz+wy0
核実験でもそうだけど自分達がさんざんやっておいて他国にするなってのはなぁ

19: ローリングソバット(島根県) [US] 2022/11/05(土) 16:23:14.49 ID:V1Zl1mgB0
「クジラを獲るのはどんな理由があってもダメでーす。だって知能が高いからごにょごにょ」
「石炭はダメでーす。だって温暖化がごにょごにょ」

「もうー、うるちゃい!!!俺たちが作ったルールに無条件に従っていればいいんだよ!」

20: 閃光妖術(岡山県) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:24:40.58 ID:sTKmP1oG0
COP27は駄目だろ ロシア、中国、中東産油国が途上国側につけば何も出来ずに終わる
そして環境団体はなぜだか先進国とりわけ日本を攻撃と

37: マシンガンチョップ(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:33:09.74 ID:EwTW01fD0
>>20
反撃しない相手に強気な連中

21: ニールキック(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:24:51.53 ID:fpcXLZey0
いい加減中国とインドを都合のいいときだけ途上国代表みたいに扱うのやめろ

22: アキレス腱固め(茸) [US] 2022/11/05(土) 16:25:08.92 ID:3vko57eO0
LNG取り合い回避も望める試算だそうだし原発回せよな

23: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [US] 2022/11/05(土) 16:25:48.27 ID:LxhsmXLY0
途上国はそもそも電力が足りない。
安全かつ確実に電力を供給するには、最新技術を用いた高効率火力発電しかない。

24: レインメーカー(千葉県) [US] 2022/11/05(土) 16:26:40.43 ID:p9GA4/yT0
温暖化問題は中国を潰すのが一番効果的

25: ストマッククロー(茸) [US] 2022/11/05(土) 16:26:48.03 ID:r7n46fxk0
地球ごと滅亡した方が早いよもう
超巨大隕石早よこい

27: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [IE] 2022/11/05(土) 16:28:14.91 ID:CUEror7H0
EUも石炭ダメとか言ってられる状況じゃ無いだろ。凍死するぞ?

29: 閃光妖術(岡山県) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:29:13.69 ID:sTKmP1oG0
>>27
普通に燃やしてるぞ?だから途上国に突っ込まれれば終わり

28: フォーク攻撃(神奈川県) [KR] 2022/11/05(土) 16:29:11.13 ID:ZRl2Fhcu0
そもそも地球温暖化の原因は人間の生産活動じゃないし

30: トラースキック(埼玉県) [US] 2022/11/05(土) 16:30:10.00 ID:FmsaVFAV0
永遠の熱源である太陽をちょい削って各家庭に配る

31: キドクラッチ(SB-Android) [CN] 2022/11/05(土) 16:30:25.23 ID:2XAusPbo0
下駄はかせまくって普及しましたーwwとか近年やってたくせに
今はそのツケでやばくなってる連中なんて無視でよくね、きょうちょうもくそもなく自分勝手なことしてんだから

32: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [US] 2022/11/05(土) 16:31:45.76 ID:yl5y0ZhQ0
ドイツやオーストリア、スイスあたりなら地面掘れば褐炭出てくるだろ
輸送にかかるエネルギーを無視するなよ、ガスなんてロシア・中国を滅ぼしてからだアホ

33: ダイビングフットスタンプ(東京都) [EU] 2022/11/05(土) 16:32:05.99 ID:kqi8VeVk0
石炭ダメって言ってた欧州が実はロシアからの天然ガスをガンガン燃やしてたのがな

34: マシンガンチョップ(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:32:21.79 ID:EwTW01fD0
ロシアの天然ガスをドイツは「グリーンエネルギー」という根気不明の名前を付けて、いくらでも使ってヨシ!としたよな。
天然ガスよりよほどCO2が出ない、日本の液化石炭を石炭の名前が付いている理由でクソミソに叩いた。
そのドイツは恥ずかしげもなく、石炭を堂々と使っている。
ドイツはロシア、中国と一緒に滅ぼした方が良い。
所詮はナチスだ。

35: 稲妻レッグラリアット(茸) [TW] 2022/11/05(土) 16:32:23.30 ID:ngGM9p7g0
国ごとに事情もあるだろし口出しするなら金出してやれよクレーマーじゃあるまいし

36: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [US] 2022/11/05(土) 16:32:34.50 ID:LxhsmXLY0
炭素を多く排出する中国やインドにはダンマリで、省エネ化や技術革新を最も行なっている日本が攻撃される理不尽さ。
日本は「お人好し」すぎる。

38: キチンシンク(大阪府) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:34:06.05 ID:lso4Z+Dq0
エネルギー安全保障、内政干渉

39: タイガードライバー(東京都) [DK] 2022/11/05(土) 16:34:50.19 ID:oJduwFMk0
日本は世界最先端の火力発電技術あるんだから、途上国にガンガン輸出しろ

40: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [IT] 2022/11/05(土) 16:40:55.11 ID:cSwQedHn0
石炭はグリーンエネルギーって閣議決定すりゃいい

41: スターダストプレス(ジパング) [HU] 2022/11/05(土) 16:42:07.21 ID:SBBABye40
岸田「脱炭素目指すからガソリン補助金出すぞ!EV増えると税収減るから走行距離に応じて課税するぞ!」

42: グロリア(東京都) [CA] 2022/11/05(土) 16:42:30.39 ID:ZQY3+4d30
とりあえず先進国についとけってのが自民党だろ。
で、自称途上国に金ばらまくんだよな。

43: オリンピック予選スラム(大阪府) [HK] 2022/11/05(土) 16:44:43.32 ID:dRxn0FGU0
石炭にプルトニウム混ぜて焼いたら一石二鳥

44: カーフブランディング(光) [EG] 2022/11/05(土) 16:47:00.05 ID:kFZZNzSt0
白豚どもは自分の都合や思想を押し付ける事しかしねえな
死ねばいいのに

45: 足4の字固め(東京都) [US] 2022/11/05(土) 16:50:42.50 ID:Yl2n6/ru0
先進国が途上国に自分ルールを押しつけても途上国じゃ誰も幸せにならないからな
そりゃ中国に接近されるわ

46: フロントネックロック(ジパング) [AR] 2022/11/05(土) 16:53:29.79 ID:6Run4VUO0
>EU各国は石炭火力の再活用を「時限的な措置」と強調するが、

それじゃ説得力が皆無

47: 閃光妖術(岡山県) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:53:46.81 ID:sTKmP1oG0
中国は超絶環境に悪い石炭発電プラントを途上国にどんどん作ればいいんだよ
どうせ欧米は何も出来ないさ 環境団体もガン無視だしなw

48: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN] 2022/11/05(土) 16:54:40.32 ID:4sDkdg+i0
アホのヨーロッパはすぐ梯子外すからな
日本が脱石炭とかやったらすぐさま石炭をクリーンエネルギーだとか言って持ち上げ出すよ

49: フェイスクラッシャー(和歌山県) [CA] 2022/11/05(土) 16:54:42.43 ID:9pdoNc7a0
だいたいエゲレスとオフランスがでしゃばってるとき
ろくなもんじゃねぇ

50: 毒霧(北海道) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:55:48.97 ID:mr1jMb/80
宇宙船地球号の一等船室の連中が
船室のエアコンの効きが悪くなるから
二等船室のストーブを止めろと言う

52: エメラルドフロウジョン(群馬県) [EU] 2022/11/05(土) 16:57:59.24 ID:OAnhrh7v0
脱炭素は本当に馬鹿だと思う

53: 河津落とし(ジパング) [US] 2022/11/05(土) 16:58:56.64 ID:gu1//rTJ0
ロシアの戦争で欧州の底が見えたからなw

54: ダイビングヘッドバット(光) [ニダ] 2022/11/05(土) 16:59:42.62 ID:4bnERJNS0
アホみたいに石炭使いまくって発展してきたくせにな
じゃあ石炭使わなくてもいい発電技術を無償提供しろよって話

55: 河津落とし(ジパング) [US] 2022/11/05(土) 17:02:01.33 ID:gu1//rTJ0
今回イギリスは不参加なんだって?

56: チェーン攻撃(神奈川県) [KZ] 2022/11/05(土) 17:02:40.11 ID:EyIelQnM0
石炭使い続けてもいいけど、洪水やら台風やらで大被害受けても助けないよ

58: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [IT] 2022/11/05(土) 17:05:32.95 ID:cSwQedHn0
>>56
何様だよ

59: チェーン攻撃(神奈川県) [KZ] 2022/11/05(土) 17:06:56.84 ID:EyIelQnM0
>>58
仕方ない
石炭使い続けたら災害増えまくるから追いつかん

57: キン肉バスター(青森県) [US] 2022/11/05(土) 17:05:32.75 ID:OA2z54WY0
エコは金がかかるんだよ。
よくSDGSに取り組んでますアピールしてるお店があるけど、行くか行かないかの判断基準にはならないだろ。

60: シャイニングウィザード(千葉県) [IN] 2022/11/05(土) 17:07:13.73 ID:/6Kmsf590
欧米人が人類を滅ぼす

63: チェーン攻撃(神奈川県) [KZ] 2022/11/05(土) 17:10:37.64 ID:EyIelQnM0
>>60
中露よりはマシ

61: デンジャラスバックドロップ(岡山県) [DE] 2022/11/05(土) 17:09:51.00 ID:zbqRsGmc0
砂漠に雨が降ったり、運河が干上がったり
最近の天候の異常は恐ろしいものがあるね
あと数十年は大丈夫かと思ってたけど、そう遠くないみらいに
もっと住みにくい世界になっているかもしれない

62: カーフブランディング(静岡県) [US] 2022/11/05(土) 17:10:10.84 ID:Gpn0epOD0
綺麗な石炭発電プラントを作れるのは日本だけなんだよな
日本製の最新プラントに更新シロぐらい言ってみたらどうだ

66: フェイスロック(東京都) [US] 2022/11/05(土) 17:12:08.50 ID:h16WZWrt0
>>62
天然ガスのがCO2減らしやすかった
天然ガスはクリーン認定しようとはしてたよ

69: アトミックドロップ(愛知県) [ヌコ] 2022/11/05(土) 17:15:46.42 ID:8enhOFvI0
>>62
キチガイかよ 中部電力が全くCO2削減出来てないってバラしたやんけ 見える煙が少ないだけで同じ量燃やせばそりゃ同じだろ頭おかしい化石脳ではキレイな炭素

83: カーフブランディング(静岡県) [US] 2022/11/05(土) 17:29:36.44 ID:Gpn0epOD0
>>69
その理屈だとLNG発電と変わらないのでは?
石炭の問題は煤塵でしょ
日本の発電プラントはそこらへんを改善している

64: チキンウィングフェースロック(神奈川県) [ニダ] 2022/11/05(土) 17:10:59.57 ID:IdOYHIoq0
環境より自分らの生活って当の欧州様が実践してるし…

65: 超竜ボム(大阪府) [US] 2022/11/05(土) 17:11:50.30 ID:GGKqD2kW0
利権からんでるからな

70: メンマ(ジパング) [US] 2022/11/05(土) 17:16:21.04 ID:8FK4HwL80
ノルウェースウェーデンの石炭どないすんねん
死ねと?

73: チェーン攻撃(神奈川県) [KZ] 2022/11/05(土) 17:18:02.00 ID:EyIelQnM0
何しろ温暖化進んで熱塩循環が停止したら、高緯度の欧州は氷漬けになる可能性あるからな
そりゃ必死や

74: フェイスクラッシャー(茸) [SE] 2022/11/05(土) 17:21:16.24 ID:smitTvtH0
イギリスの新しい首相が参加しないらしいよ

76: エルボーバット(東京都) [TR] 2022/11/05(土) 17:22:35.14 ID:cUvhgDMJ0
EUに味方する → 次のターゲットは日本な!
発展途上国に味方する → 金貰ったから裏切るわ!

77: バーニングハンマー(東京都) [AU] 2022/11/05(土) 17:23:10.46 ID:V5NYSiVn0
日本の火力発電は相当クリーンだから売りまくれ

78: 膝靭帯固め(埼玉県) [FR] 2022/11/05(土) 17:24:04.98 ID:9pdoNc7a0
いつも失敗しているEUの逆をやるのが正解

79: パロスペシャル(栃木県) [MX] 2022/11/05(土) 17:25:46.78 ID:73VGg0XP0
「脱炭素の綺麗事でロシアの天然ガスどっぷりだったわいらは今更プーチンのやらかしで燃料費でヒィヒィ言ってるのでお前らも苦しめ」by欧州
バカだよな欧州白人ども

82: キングコングラリアット(大阪府) [US] 2022/11/05(土) 17:26:57.42 ID:3J70VCvt0
火力の発電効率を上げるっていう日本の選択が間違いなく最適解なのにな
再生可能エネルギーだけでまかなえるわけなかろ

84: チェーン攻撃(神奈川県) [KZ] 2022/11/05(土) 17:30:59.63 ID:EyIelQnM0
>>82
8割再生可能エネルギーが各国の目標
発電コスト下がりまくってて競争力高まりまくり

85: ストマッククロー(SB-Android) [MX] 2022/11/05(土) 17:31:27.58 ID:aFAcH+H40
途上国で病院の電気の安定化のために水力発電用のダム作ろうと先進国の銀行に金借りようとしたら新種のカエルがいたから駄目です。っていう話が実に先進国らしくて好き。

89: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [IE] 2022/11/05(土) 17:37:25.39 ID:CUEror7H0
>>85
でも新種の生物が持つ未知の成分が医療に役立つ事とかあるからな。
何も考えずインフラ整備を進めるより生物多様性を維持するほうが人類の未来に役立つ可能性が高い

86: 膝靭帯固め(埼玉県) [FR] 2022/11/05(土) 17:32:11.18 ID:9pdoNc7a0
日本はもともと排出量が少ないから削減するのは大変なのに
良い顔をしたくて安易に欧米の策略に乗っかるから間抜けなんだよな

87: スパイダージャーマン(京都府) [US] 2022/11/05(土) 17:32:56.00 ID:sZ4m0gRk0
日本式のクリーン石炭発電なら相当にいいぞ
安いうえに燃料となる石炭は軽く1500年分以上存在してる

88: ドラゴンスリーパー(埼玉県) [CA] 2022/11/05(土) 17:33:53.13 ID:Yc1L9ruz0
噴火して炭酸ガスをまき散らす火山にも家やバーカバーカ

91: ビッグブーツ(大阪府) [US] 2022/11/05(土) 17:38:18.08 ID:ixIkKkXU0
でもガス使いまくってるよね

92: カーフブランディング(静岡県) [US] 2022/11/05(土) 17:39:25.71 ID:Gpn0epOD0
中韓の効率が悪いエアコンに税金掛けろって提案してみたらどうだろう

93: チェーン攻撃(神奈川県) [KZ] 2022/11/05(土) 17:39:47.77 ID:EyIelQnM0
石炭よりはマシだからなガス

94: タイガースープレックス(東京都) [US] 2022/11/05(土) 17:39:51.28 ID:BHI3DlhE0
まぁそうなるよね
今の先進国だって昔は石炭をガンガン燃やして今があるわけで、
後進国としてはなんで俺たちはダメなんだよと言うのは当然

95: 閃光妖術(岡山県) [ニダ] 2022/11/05(土) 17:42:07.03 ID:sTKmP1oG0
「再生可能エネルギーのコストは下がってるー」
ならばなぜこんなにガス確保に必死なんだ いらないよね?

96: ダブルニードロップ(神奈川県) [GB] 2022/11/05(土) 17:43:23.61 ID:IK9cNYwC0
石炭で石油が作れる
地面に埋まってる物を燃やして何が悪いのか?
大気汚染の原因は森林伐採と畑

98: 膝靭帯固め(埼玉県) [FR] 2022/11/05(土) 17:47:02.86 ID:9pdoNc7a0
山林を削ってソーラーパネルを置いてはい地球温暖化防止なんて言われてもはぁ?だよな
そんなことは荒野がある国にやらせておけばいいんだよ

99: キングコングラリアット(ジパング) [US] 2022/11/05(土) 17:48:18.20 ID:HyT8i0NH0
値上げ継続のためにチャチャいれてこいよ

100: フロントネックロック(光) [US] 2022/11/05(土) 17:51:36.92 ID:ch+Wk2/M0
うるせーバーカ